学外実習
地域で求められる看護の力を、ステップアップ方式で養成します
1年次
多様な健康レベルの在宅の方々から学ぶ第1段階
実習の第1段階(1年次)では地域に出向き、健康観や生活観を深めます。
生活健康論実習 1年前期 45時間/1単位
フィールド体験実習 1年後期 45時間/1単位
2・3年次
第2・第3段階では病院や福祉施設などの臨床で傷病や障がいのある方々を実際にケアします
第2段階(2年次)では2週間の基盤看護学実習により、疾病や障がいをもつ人びとと関わりながら自分自身にも向き合い、自らの看護観と出会います。第3段階(3年次)では計13週間におよぶ臨地での看護学実習により、具体的な看護援助を論理的な思考をもって実践する能力を養います。
基盤看護学実習 2年前期 90時間/2単位
成人看護学実習A 3年後期 90時間/2単位
小児看護学実習 3年後期 90時間/2単位
4年次
4年間の実習を経て芽生える地域医療へのまなざし
第4段階(4年次)では再び地域に赴き、組織・集団・地域と連携・協働していくための実習に取り組みます。
地域連携・協働実習 4年前期 45時間/1単位
地域密着看護実習 4年前期 45時間/1単位
学外実習施設
多くの学生が自宅から学外実習に通えるよう鳥取県の全域に協力施設を確保しています
鳥取看護大学では、鳥取県全域と島根県や岡山県をふくむ22市町村に協力施設を確保。できる限り、東部が地元の学生は東部で、西部が地元の学生は西部で、中部在住や遠県出身の学生は本学の近くで学外実習に取り組めるようにしています。
(令和2年4月1日現在)
鳥取県 東部 |
(01) 鳥取市 | 【病院】 | 鳥取県立中央病院、鳥取市立病院、鳥取赤十字病院、鳥取生協病院、鳥取医療センター、渡辺病院、ウェルフェア北園渡辺病院、尾﨑病院、タグチIVFレディースクリニック、みやもと産婦人科医院、鳥取産院 |
---|---|---|---|
【保育・福祉施設】 | 久松保育園、鳥取あすなろ保育園、さとに保育園、湖山保育園、大正保育園、浜坂保育園、みやこ苑、はまゆう、やすらぎ、ふしの白寿苑、いこいの社、白兎あすなろ、気高あすなろ、美和あすなろ、デイハウスじゅんぷう、いくのさん家、大郷いくのさん家、木守舎、まさたみの郷、わかさ | ||
【訪問看護ステーション】 | 鳥取県看護協会、まさたみの郷、さとに、みやこ苑、にしまち幸朋苑、おざき、はまゆう、ナースくる、 | ||
【行政】 | 鳥取市役所、鳥取市保健所、地域包括支援センター(鳥取中央/鳥取こやま/鳥取/西/鳥取東健康福祉センター/鳥取南) | ||
(02) 岩美町 | 【行政】 | 岩美町地域包括支援センター、岩美町役場 | |
(03) 八頭町 | 【行政】 | 八頭町地域包括支援センター、八頭町役場 | |
(04) 若桜町 | 【行政】 | 若桜町地域包括支援センター、若桜町保健センター | |
(05) 智頭町 | 【病院】 | 智頭病院 | |
【行政】 | 智頭町地域包括支援センター、智頭町役場 | ||
鳥取県 中部 |
(06) 倉吉市 | 【病院】 | 鳥取県立厚生病院、野島病院、藤井政雄記念病院、垣田病院、倉吉病院、清水病院、北岡病院、谷口病院、まつだ小児科医院、岡本小児科医院 |
【保育・福祉施設】 | 鳥取短期大学附属こども園、倉吉東こども園、倉吉愛児園、ル・ソラリオン、ル・サンテリオン、介護老人保健施設うつぶき、デイサービスセンター和、地域ケアセンターマグノリア、地域サポートハウスしみず、小規模多機能ホームつばき、小規模多機能ホーム華つばき、地域包括支援センター(うつぶき/マグノリア/倉吉中央/かもがわ/明倫・小鴨) | ||
【訪問看護ステーション】 | くらよし、のじま、せいわ | ||
【行政】 | 倉吉市役所 | ||
【公民館】 | 13地区公民館 | ||
(07) 湯梨浜町 | 【福祉施設】 | ガーデンハウス野花、ル・サンテリオン東郷 | |
【訪問看護ステーション】 | ゆりはま | ||
【行政】 | 湯梨浜町地域包括支援センター、湯梨浜町役場 | ||
(08) 三朝町 | 【病院】 | 三朝温泉病院 | |
【福祉施設】 | 三朝温泉三喜苑、なの花 | ||
【訪問看護ステーション】 | 三朝温泉病院 | ||
【行政】 | 三朝町地域包括支援センター、三朝町役場 | ||
(09) 北栄町 | 【福祉施設】 | ル・サンテリオン北条 | |
【訪問看護ステーション】 | 大栄 | ||
【行政】 | 北栄町地域包括支援センター、北栄町役場 | ||
(10) 琴浦町 | 【行政】 | 琴浦町地域包括支援センター、琴浦町役場 | |
鳥取県 西部 |
(11) 米子市 | 【病院】 | 山陰労災病院、博愛病院、鳥取県立総合療育センター、米子病院、養和病院、ミオ・ファティリティ・クリニック、中曽産科婦人科医院、鳥取大学医学部附属病院、母と子の長田産科婦人科クリニック |
【保育・福祉施設】 | いづみ保育園、わかば園、認定こども園ベアーズ、よどえババール園、キッズタウンかみごとう、キッズタウン第2保育園、キッズタウンさくら、仁風荘、仁風荘かみごとう、ピースポート、アザレアコート、よねはら、ゆうとぴあ、弓浜ゆうとぴあ、なんぶ幸朋苑、よなご幸朋苑、かわさき、きんかい幸朋苑、あわしま、ネットケア、博愛苑、照陽の家、ほんわか茶町、真誠会ふる里、ごせんごく、くずも、地域包括支援センター(米子市/ふれあいの里/義方・湊山/住吉・加茂/尚徳/弓浜/箕蚊屋) | ||
【訪問看護ステーション】 | なんぶ幸朋苑、ほんわか、ネットケア、博愛、仁風荘 | ||
【行政】 | 米子市役所 | ||
(12) 境港市 | 【病院】 | 済生会境港総合病院 | |
【福祉施設】 | はまかぜ | ||
【訪問看護ステーション】 | 白鴎 | ||
【行政】 | 境港市地域包括支援センター、境港市役所 | ||
(13) 南部町 | 【病院】 | 西伯病院 | |
【行政】 | 南部町地域包括支援センター健康管理センターすこやか | ||
(14) 日南町 | 【病院】 | 日南病院 | |
【福祉施設】 | 介護福祉センターあかねの郷 | ||
【行政】 | 日南町健康福祉センターほほえみの郷、日南町地域包括支援センター | ||
(15) 日野町 | 【病院】 | 日野病院 | |
【行政】 | 日野町役場 | ||
(16) 江府町 | 【行政】 | 江府町役場、江府町地域包括支援センター | |
(17) 伯耆町 | 【行政】 | 伯耆町役場 | |
(18) 大山町 | 【行政】 | 大山町役場 | |
(19) 日吉津村 | 【行政】 | 日吉津村役場 | |
鳥取県 | - | - | 倉吉保健所、米子保健所 |
島根県 | (20) 松江市 | 【病院】 | 松江医療センター |
岡山県 | (21) 真庭市 | 【病院】 | 落合病院 |
(22) 津山市 | 【病院】 | 津山中央病院 |
※実習領域や受け入れ施設の状況等により、実家から通える地元での学外実習ができない場合もあります。