4年間の学び・カリキュラム
4年間の学び
本学の教育課程は7分野からなり、それらを学年進行にそって段階的に学修できるよう配置しています。特に教育課程のひとつに「地域包括支援分野」を設け、地域における看護を重視していることが本学の特徴です。高度な看護ケアの修得はもちろんですが、さらに地域包括ケアシステムを軸とする看護実践を学びます。地域医療・在宅医療を支える看護職として、地域に貢献できる人材となることをめざします。

カリキュラム
区 分 | 科目名 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |||
基礎分野 | 学びの基礎 |
|
||||
人文科学 |
|
|
||||
社会科学 |
|
日本国憲法■ 人権論 |
||||
自然科学 |
|
|
||||
コミュニケーションスキル |
|
|
||||
健康 |
|
|||||
専門支持分野 | 人体の構造と機能 |
|
|
|||
疾病の成り立ちと回復の促進 |
|
|
|
|||
地域社会と健康支援 |
|
|
||||
専門分野 | 専門基礎分野 | 基盤看護学 |
|
|
||
専門実践分野 | 成人看護学 |
|
|
地域連携・協働実習■ | ||
母子看護学 |
|
|
||||
地域包括支援分野 | 地域包括支援看護学 |
|
|
|
|
|
看護統合分野 | 看護の統合と実践 |
|
|
|
||
保健師教育分野 | 公衆衛生看護学 | 公衆衛生看護活動展開論Ⅰ■ |
|
|
■保健師資格必修
■養護教諭二種資格必修
■養護教諭二種資格選択(英語B・英語C・中国語・韓国語から1科目選択)
■養護教諭二種資格必修
■養護教諭二種資格選択(英語B・英語C・中国語・韓国語から1科目選択)
人間学 [ 1年次 基礎分野(教養)]

人体の構造と機能A~D [ 1年次 専門支持分野 ]

看護倫理学 [ 2年次 専門基礎分野 ]

まちの健康論 [ 3年次 地域包括支援分野 ]

看護学統合研究 [ 4年次 看護統合分野 ]
