トップページ > 在学生の方 > お知らせ > 新型コロナワクチン接種のご案内【県営ワクチンセンター(4月分)】

新型コロナワクチン接種のご案内【県営ワクチンセンター(4月分)】

鳥取県では、国の方針を受け積極的なワクチン接種を推奨しています。
新規陽性者の約半数が若者世代というデータがあります。
ワクチン接種により、感染・発症・重症化の予防が期待されることから、みなさんのワクチン接種が求められています。

以下の日程で、県営ワクチンセンターが開設されます。
鳥取県の特設サイトを確認し、ワクチン接種を検討してください。
県営ワクチン接種センター(鳥取県)
ワクチンの仕組みや効果、副反応等についてよく確認し、ネット上の誤った情報等にまどわされず、正しい知識で接種の判断をしてください。
接種は強制ではなく、あくまで本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。接種しない方が不利益を受けたりするものではありません。

日時

中部会場
1・2回目接種
2022年4月17日(日)
12:30~13:00
3回目接種
2022年4月16日(土)
10:00~12:00
12:30~16:00
2022年4月17日(日)
10:00~11:30
13:00~16:00
東部会場
1・2回目接種
2022年4月24日(日)
12:30~13:00
3回目接種
2022年4月24日(日)
10:00~12:00
14:00~16:00

会場

中部会場
倉吉シティホテル
所在地:鳥取県倉吉市山根543番地7 [地図]
東部会場
新日本海新聞社 本社 5階ホール
所在地:鳥取県鳥取市富安2-137 [地図]

ワクチンの種類

武田/モデルナ社製ワクチン

対象

・お住いの市町村から接種券等がすでに届いている人
・2回目の場合は、1回目接種日から3週間以上経過している人
・3回目の場合は、2回目接種日から6か月以上経過している人

費用

無料

予約方法

インターネット予約(所要時間 2分程度)
1・2回目用 予約特設サイト(株式会社R0)
3回目用 予約特設サイト(株式会社R0)
電話予約コールセンター
TEL 0859-21-8682
(9:00~17:00、土日も開設)
必ず事前予約が必要です。
空きがあれば、当日予約も可能です。電話予約コールセンター(TEL 0859-21-8682)へ問い合わせてください。

キャンセル方法

無断欠席やキャンセルは、ワクチンの破棄に直結します。
無断欠席は絶対にしないでください。

やむを得ない事情によりキャンセルする場合は、キャンセルフォームまたは電話予約コールセンター(TEL 0859-21-8682)へ速やかに連絡してください。
1・2回目用 キャンセルフォーム(株式会社R0)
3回目用 キャンセルフォーム(株式会社R0)

当日の持ち物

・接種券付き予診票
・予防接種済証
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証 等)
上記の3点がなければ、当日接種できません!
不安な人は、市町村から届いた封筒・冊子一式を持参してください。
「接種券付予診票」は、あらかじめ記入してから来場してください。

新成人おめでとう!キャンペーン

新成人(18~20歳)には、ささやかなお祝い(お菓子など)がプレゼントされます。

服装

不織布マスク着用
しっかりと肩が出る服装(半袖に上着を羽織るなど)
会場内に更衣スペースはありません!

接種の流れ

受付
↓ 検温・手指消毒
↓ 予診票確認
↓ 医師の予診
↓ ワクチン接種
↓ 経過観察(15~30分)
帰宅

接種日までの過ごし方

接種後の体調不良には、睡眠不足、欠食、脱水などが関連している。しっかりと睡眠・栄養・水分をとり、体調を万全に整える。
以下に該当する人は、必ず事前に、かかりつけ医に相談する。
・病気治療中である
・基礎疾患やアレルギーがある
・2週間以内に、他のワクチン(予防接種)を接種している
・その他、気に掛かることがある など

接種後の過ごし方

接種部位は、揉んだりこすったりしない。
接種当日の入浴は問題ありませんが、接種部位を強くこすらない。
接種当日は、激しい運動を控える。

接種後、数日間の健康観察

接種後、数日間は体調に注意する。
発熱時は、こまめに水分を補給する。
以下の症状は、通常数日以内に治まるとされている。必要な場合は、解熱消炎鎮痛剤を服用するなどして様子をみる。
・注射した部位の痛み、腫れ
・筋肉や関節の痛み
・倦怠感
・頭痛
・寒気、発熱
・下痢
・吐き気、嘔吐(おうと)
ひどい痛みや腫れ、高熱など、重い症状と思われる場合、症状が長く続く場合は、医療機関を受診する。
以下の症状が出た場合は、アレルギーの可能性があるため、必ず医療機関を受診する。
・皮膚症状(じんましん、かゆみ、ピリピリ感)
・呼吸器症状(息切れ、せき、のどの違和感)
・消化器症状(強い腹痛、吐き気)
・循環器症状(意識障害など)
医療機関を受診した場合は、受診後、必ず保健室に連絡してください。

副反応により授業を欠席するとき

必ず事前に、大学へ欠席連絡をしてください。
副反応により授業を欠席する場合は、欠席扱いにはなりません。

後日、何らかの形で補習を行います。
体調が回復するまで、自宅で安静に過ごしてください。
なお、事前に欠席連絡がない場合は、通常の欠席の取扱いとなります。

副反応の参考資料

厚生労働省|新型コロナワクチン接種後案内(PDFファイル/0.55MB)
厚生労働省|新型コロナワクチンQ&A

接種を受けられない方

以下のいずれかに該当する人は、接種できません。
・当日、明らかな発熱(37.5度以上)がある、体調が悪い
・接種前2週間以内に新型コロナ陽性者と濃厚接触の疑いがある、もしくは同居家族に濃厚接触者がいる
・新型コロナ陽性者の接触者としてPCR 検査を行っている場合で、検査結果が判明していない
・保健所から不要不急の外出を控えるよう指示されている

不安を感じるときの相談先

鳥取看護大学・鳥取短期大学
ヘルスサポートセンター(保健室、相談室ここはな)
TEL 0858-27-1960

医学的、専門的な内容の相談先

かかりつけ医
鳥取県新型コロナワクチン相談センター(かかりつけ医がいない場合)
TEL 0120-000-406[フリーダイヤル]
https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1232134.htm#itemid1237113

県営ワクチンセンターに関する問合せ先

株式会社R0あーるぜろ 新型コロナワクチン接種係
TEL 0859-21-8682(9:00~17:00)
https://rzero.jp/index.html

Facebook twitter



fixedImage
ページトップ